トロンは、分散型の「TRONプラットフォーム」の中心通貨として広く知られています。
日本では2021年3月に初めて仮想通貨市場に登場し、それ以来、取り扱う取引所が増加しています。
今回は、このトロンに焦点を当て、その特徴や買い方。これまでの価格動向、そして将来の展望について詳しく解説します。
仮想通貨トロンの概要
TRONプラットフォームは、エンターテインメント分野に特化した分散型のブロックチェーンです。
このプラットフォームの特徴は、動画や音楽といったコンテンツを提供するクリエイターが、より直接的に収益を得られる仕組みを目指していることです。
広告を通じた収益モデルではなく、ユーザーが直接コンテンツに対して支払いを行うモデルが採用されています。
また、TRONのブロックチェーン上ではDApps(分散型アプリケーション)の開発が可能で、ゲームや金融サービス(DeFi)など、幅広い分野で利用されています。
仮想通貨トロンの購入方法
トロン(TRX)は、2021年3月にBITPOINTが日本国内で初めて取り扱いを開始して以来、徐々に他の取引所でも取引できるようになってきました。
現在、国内でトロンを購入できる仮想通貨取引所は増え続けていますが、ここでは特に人気のある取引所の一つ、BITPOINTについて詳しく紹介します。
トロンを購入できる代表的な仮想通貨取引所:BITPOINT
BITPOINTは、トロンを国内で初めて取り扱った仮想通貨取引所として知られています。
仮想通貨市場において、信頼性の高い取引所として多くのユーザーに利用されており、トロンだけでなく、他にも多くの仮想通貨の取引が可能です。
BITPOINTは、特に新しい銘柄の導入に積極的で、カルダノ(ADA)やジャスミーコイン(JMY)、ディープコイン(DEP)なども国内でいち早く取り扱う取引所として知られています。
BITPOINTの特徴
BITPOINTの提供する取引サービスには、ユーザー同士で直接取引ができる「取引所形式」(BITPOINT PRO)と、BITPOINTを相手に売買する「販売所形式」の2種類があり、どちらも利用することが可能です。
取引所形式では、販売所形式に比べて取引手数料が抑えられるため、より低コストでトロンを購入したい人にとって有利な取引オプションとなります。
さらに、BITPOINTは現物取引において、トロンを含む銘柄の売買手数料が無料です。
送金手数料も無料で、トレーダーにとってコスト面での負担を大きく軽減する魅力があります。特に少額からトロンを取引できる点は、初心者や小規模な投資家にとって利用しやすい要素の一つです。
加えて、BITPOINTは仮想通貨を「貸して増やす」サービス(レンディングサービス)や、トロンを保有するだけで報酬が得られる「ステーキング」など、投資家に魅力的なサービスも提供しています。
トロンの購入方法(例:BITPOINT)
では、BITPOINTを例にして、トロンを実際に購入する方法を解説していきます。
仮想通貨取引所(BITPOINT)の口座を開設する
まず、トロンを取引するためには、BITPOINTで口座を開設する必要があります。
公式サイトにアクセスし、簡単な手続きで無料で口座を開設することが可能です。
手続きのステップは、以下の3つとなります。
- メールアドレスと携帯番号を登録する
- パスワードを設定し、SMS認証を行う
- 必要な本人確認書類を提出し、口座開設を申請
BITPOINTでは、最短で1時間以内に口座開設が完了するため、スムーズに取引を開始できます。
日本国内に居住している18歳以上の方であれば、基本的に誰でも口座を開設することができます。
まだ口座を持っていない方は、この機会にBITPOINTの公式サイトをチェックしてみると良いでしょう。
口座に購入資金を入金する
口座開設が完了したら、次はトロンを購入するための資金をBITPOINTの口座に入金します。
BITPOINTの強みの一つは、最低入金額の制限がなく、少額から取引を始めることができる点です。これにより、少ないリスクで仮想通貨取引をスタートさせたい方に適しています。
入金は、銀行振込やクレジットカード、その他の支払い手段を使って簡単に行えます。
取引ツールで値動きを分析する
資金の入金が完了したら、次はトロンの価格動向を分析しましょう。
仮想通貨の取引はタイミングが重要です。
闇雲に購入すると不利な価格で取引してしまう可能性があるため、取引ツールを活用して慎重にトロンの値動きをチェックすることが大切です。
BITPOINTが提供する取引ツールは、非常に高性能で使いやすいと評判です。
チャートの表示は、ティックから月足まで細かく設定可能で、時間ごとの値動きを正確に把握することができます。また、豊富なテクニカル分析ツールや描画ツールも搭載されており、詳細な価格予測やトレンド分析が可能です。
購入数量を決めて注文を入れる
トロンの値動きを十分に分析した後は、実際に購入のタイミングを決め、数量を設定して注文を入れます。
BITPOINTでは、成行注文だけでなく、あらかじめ設定した価格で購入する「指値注文」も可能です。これにより、ユーザーは自分にとって最適な価格でトロンを購入できるチャンスが広がります。
取引が成立したら、購入したトロンは自分のBITPOINT口座に自動的に反映され、いつでも確認することができます。
TRONのコンセンサスアルゴリズム
TRONは、独自の「トロン・プルーフ・オブ・ステーク(TPoS)」というコンセンサスアルゴリズムを採用しています。
ブロックチェーン上の取引を確認・記録する際の合意形成メカニズムで、TRONの保有者は投票によってブロックの承認者を選びます。
この仕組みは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)と異なり、より民主的で、処理速度が速いのが特徴です。
また、投票で選ばれた承認者が報酬を得る際には、その投票者にも報酬が分配される仕組みが採用されています。
トロンDAOによる運営
元々はトロン財団が運営していたTRONですが、2022年7月に財団は解散し、現在はDAO(分散型自律組織)によって運営されています。これにより、より分散型の運営が実現され、コミュニティがトロンの運営をより民主的に行うことができるようになりました。
過去の価格動向
トロンの価格動向を振り返ると、ローンチ直後の2017年末から2018年初頭の仮想通貨バブル期に価格が大きく上昇しましたが、その後のバブル崩壊で急落しました。
2019年から2020年にかけては価格は低迷していましたが、2021年に入り、世界的な金融緩和が仮想通貨市場に資金を流入させたことにより、トロンも再び価格を上げました。
しかし、2021年末以降、各国が金融政策を引き締めに転じたことから、仮想通貨市場全体が停滞し、トロンの価格も再び下落しました。
2023年以降、仮想通貨市場が再び回復の兆しを見せ始め、トロンも価格を回復させています。
特に2024年には、トロンブロックチェーン上で新たなステーブルコインが発行されたことや、米SECとの裁判でトロンに有利な進展があったことが価格上昇の要因となっています。
トロンの将来性、今後の展望
トロンは、10年にわたる長期的なロードマップに基づいて開発が進められており、現在は「Star Trek」フェーズにあります。
このフェーズでは、ブロックチェーンゲームの分野での開発が進められており、資金調達の仕組みが強化される見込みです。
また、トロンのネットワーク手数料収入が増加していることや、DeFi(分散型金融)分野での活躍もトロンの将来性を支えています。
特に、2024年8月には、トロンのブロックチェーンがイーサリアムを上回る手数料収入を記録しました。
この背景には、トロン上での取引が活発化していること、そしてガス代を無料にする新たなステーブルコイン・ソリューションが開発中であることが影響しています。
トロンはエンタメ以外の分野でもそのエコシステムを拡大し続けています。
まとめ
トロンは、エンタメ分野に強みを持つ分散型プラットフォームの基軸通貨であり、その将来性も高く評価されています。
DAOによる運営や、DeFi分野での拡大が進んでいることから、長期的に見ても有望な仮想通貨の一つです。
これからトロンに投資を考えている方は、まずは仮想通貨取引所での口座開設から始め、トロンの動向を注視しながら、適切なタイミングでの取引を目指してみてはいかがでしょうか。
コメント